〜好学健癒〜雑記ブログ

医療系研究科 修士卒、累計読書冊数1500冊以上の私が、ブックレビュー、防災、ライフハック術、映画や観劇の感想などを綴るブログです。

0秒思考をスムーズにする、認知療法って? 生きづらさ、プチストレスから解放されよう! #いやな気分よさようなら

こんにちは。染谷しおりです。

今回はいやな気分とはもうサヨウナラ!、ゼロ秒思考にも役立つ、認知療法の本いやな気分よ、さようならの話です。

目次



◉ゼロ秒思考と認知療法の関係って?

ゼロ秒思考とは、メモ術の一つで、
1テーマにつき1分で書くことで頭の回転を早くし、即断即決ができるようになるメソッドです。
自分の感情コントロールやアンガーマネジメント、また、ブログのアイデア出しにも最適です。
詳しくは過去記事をご覧ください。↓
supercali.hatenablog.com


たとえば、なんとなくイライラしていた時に、ゼロ秒思考を実践して、

「なんかよくわからないけど今日はイライラするのはなぜ?」

→パターン1:上司からあてこすりをされたから
→パターン2:上司から「〜」と言われて、あてこすりをされたと感じたから

それぞれで、ゼロ秒思考のテーマの作り方も、そこから導き出される結論や対処法も全く変わってくるわけです。

でも、意外とパターン2ではなく、パターン1のように考えがちです。


このような考え方を知ったきっかけは、
ゼロ秒思考のテーマがうまく作れない、そんなふうに感じていた時に、

習慣化アプリ、みんチャレ内で、チームメンバーに相談をして、
この2冊の本を教えてもらったことでした。
いやな気分よ、さようなら コンパクト版フィーリングGoodハンドブック

みんちゃれについて、詳しくは過去記事をご覧ください↓
supercali.hatenablog.com


ゼロ秒思考で、上記のパターン1ではなく、パターン2のような質問文を作るためには、認知療法について知っていないと少し難しいかもしれない、というアドバイスをもらいました。



認知療法とは?

まさかの認知療法が出てくるとは思わず、ビックリしましたが、
個人的にも、家族に精神疾患の者がいるため、認知療法は興味のある分野。


いやな気分よ、さようなら コンパクト版によると、

認知療法とは、
①感情は物事の受け止め方(認知)や考え方から作られる
②憂鬱なときには悪い方向ばかりで物事を考える
うつ病が現実の正確な把握によるものではなく、歪んだ理解によるもの

と言う考え方に沿って行われる療法のことです。

つまり、あなたのイライラは、苛立つ出来事が原因ではなく、受け止め方や考え方からできている、ということです。
要は、気の持ちようということですね。

でも、気の持ちようだから気にするな!というような根性論の本ではありません。

そもそも「気にしている」のに、「気にしない」ように自分を偽ろうとするのではなく、
「気にしている」状態から「気にしなくていい」と思えるようになるには、どのような認識で世界を見れば良いのか? という本です。

どんな人間も、自分の価値観や考え方、フィルターを通してしか物事は理解できません。

それでも、どんなフィルターを通して世界を見ると、憂うつな気持ちになるのか?
を学んでおくだけでも、憂うつな気持ちを減らすことができます。



◉認知の歪みを軽減することで、ストレスが減る!

わたしは、小学生の時からこころのお医者さんが教える 「プチ・ストレス」にさよならする本 (PHP文庫)
なんて本を買ってもらって読んだりしていたので、
ストレスや嫌な気分への考え方については、かなり興味津々で、
ちょっと高額だとは思いましたが、おすすめされた2冊とも購入することに。

いやな気分よ、さようなら コンパクト版フィーリングGoodハンドブック

いま、いやな気分よ、さようなら コンパクト版の方からじっくり読み進めているところです。

ちなみに、副題が『自分で学ぶ「抑うつ」克服法』となっているため、精神疾患の人のための本であって、
ちょっとした嫌な気分に対処するためには適切な本じゃないのでは?

と思う方もいるかもしれませんが、

認知の歪みがある、と自覚している人は
(その認知の歪みを自覚するのが、実は1番難しいのですが)
この本を読み込み、モノにすることができれば、かなり人生が好転する、というか、確実に生きやすくなるだろうと感じました。



◉あなたのストレス度は?

毎年、会社では雇用者に対するストレスチェックが義務、および努力義務化されていますよね?

そこでストレスチェック、受けることもあると思います。その中で、A判定ではなかった人、
つまりストレス度がBやCだった人は、確実に読む価値がある本だと思います。
また、ストレスチェックの結果に問題がなかった人も、ストレスを抱えている人、抱えやすい人の理解に役立つ本でしょう。


とはいえ、そこそこなボリュームがある本なので、自分を本気で変えたい、と思っていない人には少し難しい本かもしれません。

でも触りを読んだだけでもその価値がある、と感じた本でしたのでご紹介しました。

もし、ストレスチェック、うちの会社では受けてないよー、非正規雇用だよーという方は、

Beck Depression Inventory (ベックうつ病調査表)

いやな気分よさようなら より引用されているBDIテスト。読書療法中は1週間に1回受けると良い。

2020/06/17 18:07

↑こちらのサイトでBDIテストを受けてみてください。
山王クリニックという病院が運営しているサイトのようですが、簡単に自分のストレス度をチェックすることができます。

ちなみに、自分が人生で1番辛かった時は高校生の時ですが、その時のことを思い出しながら、テストしたら、重いうつ状態(治療が必要なレベル)となってしまいました。

でも当時、特に精神疾患と診断されることもなく(そもそも病院に行ってない)、特に対処もせず、辛い気持ちを抱えたまま、高校に通って、大学に合格しました。

だから、あなたも点数が悪くても大丈夫!という話ではありません。

わたしの場合、人生がつらいとか、生きづらいと感じていたけども、それを客観的なデータとして見ることができなかったため、何も対処しないままになってしまったのです。

もし、今、当時のわたしと会うことができたならば、このチェックシートをそっと渡し、然るべきカウンセリングや治療を受けられるようにすると思います。

この記事を読んでいるあなたも、もし少しでも自覚症状があるならテストを受けて、自分の辛さを点数化、可視化して欲しいし、それに対してか何かしらのアプローチをしてほしい、と思うのです。

生きづらさを感じている人が、少しでも生きやすくなりますように。

タイトルからは話が脱線しましたが、今回はゼロ秒思考や、プチストレスの理解にも役立つ、認知療法、そして認知療法にオススメの本についての話でした。

Amazon
楽天ブックス

Amazon
楽天ブックス



最後にいつも、スターやコメント、ブクマ!励みになっています。
もし、記事があなたの参考になりましたら、嬉しいです。
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました!